top of page

初めての方の安心マニュアル 雨漏れ編

  • 執筆者の写真: 学 梅田
    学 梅田
  • 2024年5月24日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年6月8日

「突然の雨漏り発生!」でも、まずは落ち着いてください。


急に室内に水滴が落ちてきたら、「全く予想もしていないタイミング」で「予想もしていない事」で誰でもビックリして慌ててしまいますよね。

雨漏り被害が初めてだと「家がどんなことになっているんだろう?」と今起こっている現象を瞬時に理解することができず不安が増すばかりだと思います。


でもどうかご安心ください。雨漏りが発生することですぐに建物に大きな損害が発生することはありません。またきちんとした対処をすることで解決に導くことができますのでどうかご安心いただきたいと思います


では雨漏りが起こったらどうしたらよいのでしょうか?

まずは「①雨漏りが直せる専門業者にご連絡」するようにしましょう。そして被害を最小に防ぐよう「②ご自身でできる簡易的な対処」を実践していただけたらと思います。


過去に経験がある方であれば「知り合いの業者に連絡する」「被害が拡大しないようできることをする」など雨漏り発覚後やるべきことについてある程度把握されていらっしゃる方もいるかもしれません。しかし初めての雨漏りとなるとなかなかそうはいきませんよね。こちらのページでは雨漏り修理を初めてご依頼する方に向けて電話のかけ方から雨漏り発生時の注意点などを解説していきます。

目次

  • 雨漏り専門業者にご連絡し、調査・点検を依頼しましょう

  • 調査・点検を依頼する際の「電話のかけ方」はこれで大丈夫!

  • お問合せ前の気になるQ&A

  • 雨漏り被害を広げないために!ご自身でできる簡易的な対処

  • 雨漏り発生時の注意点

  • 雨漏りは「放置してしまうこと」がもっともよくないこと

  • 雨漏り専門業者梅田商店なら最短即日・応急処置もお任せください!

雨漏り専門業者にご連絡し、調査・点検を依頼しましょう

雨漏りを解決するにあたっては、その原因を調査する必要があります。外装工事の中でも難易度が高い雨漏り修理は原因を間違えると解決に至らなかったり、修理をしても再発を繰り返してしまったりといったこともあり得ます。そのためまずはお見積りや工事の前に調査・点検を行い、「原因が何か?」「どういった工事が必要か?」を判断する必要があります。


そのためお客様側ではまず雨漏りを発見したら「雨漏り専門業者」に電話・メールにて雨漏りの調査を依頼するようにしましょう。

調査・点検を依頼する際の「電話のかけ方」はこれで大丈夫!

雨漏りに限らず、業者に電話することに慣れていらっしゃるという方は少ないでしょうから「どうやって電話したらいいの?」「うまく伝わるかな?」と不安ですよね。特に初めて電話をかける相手ですから「最初に何を言えばいいの?」「何を聞かれるの?」などわかりませんものね。そういう方のために受付時はこういった形でお電話くださいというシミュレーションをいたしましたのでご参考になさってください。




ree
梅田商店

 



お電話ありがとうございます梅田商店でございます。



 


ree
お客様


雨漏りしてるんですが、点検ってお願いできますか?



 

ree
梅田商店



かしこまりました、もちろん大丈夫です。

ちなみに雨漏りはいつからされていらっしゃいますでしょうか?


 


ree
お客様

先日の雨の日に突然始まったんです。



 





ree
梅田商店

そうなのですね、ご心配ですよね。

具体的に雨漏りしている場所はお分かりになりますか?



 




ree
お客様


一階の和室の天井です。






ree
梅田商店


和室の天井ですね。もし雨水が落ちてきているような場合はバケツを置 いて、底に雑巾や使わなくなった布を敷き、落ちてくる雨水が床や畳に 飛び散らないようにしてあげてください。






ree
お客様

わかりました。



 





ree
梅田商店

もし水滴が止まらないようでしたら、こまめに変えてあ

げていただけたらと思います。それでは担当のスタッフより折り返しご連絡させていただき点検にお伺いさせていただけたらと思いますのでお客様のお名前とお電話番号とご住所をお伺いできますか?



 

ree
お客様

佐藤花子と言います。電話番号は03-●●●●-●●●●で、住所は品川区西五反田××××です。



 



ree
梅田商店

ありがとうございます。それでは30分~60分以内にはご連絡させていただきます。その際に思い出したことや気になることがございましたら些細なことでもご相談くださいね



 

ree
お客様



はい、わかりました。



 

ree
梅田商店



それでは私、梅田が承りました。失礼いたします。





お電話でのご相談・お問合せのポイント


まずは「雨漏りの点検を依頼したい」とお伝えください。



雨漏りが「いつから始まったのか?」「どこでしているのか?」をお聞きします。



情報がもし間違っていても問題ありません。点検スタッフがお伺いして状況を確認したうえでお客様にもしっかりとお伝えいたします。



お客様のほうで気になる点がありましたら何なりとお話しください。



点検にお伺いするにあたってお客様のご氏名・ご連絡先・ご住所をお伺いいたします



雨水の滴りがある場合はまず被害が出ないよう対処をしていただいくことをお勧めします。



コメント


bottom of page